JsRender Tips
categories: develop, javascript
jQuery Templates のメンテナンスが止まっている今、Next-generation jQuery Templates(まだ正式リリース版でないのでNg)と呼ばれているクライアントサイドのテンプレートエンジン JsRender を使うときの Tips というかハマった点
キーワードに class を使っちゃダメ
Safari, Chrome, Firefox, Opera, IE9 などのモダンブラウザだと大丈夫だけど、IE8 だと動かない
そもそも class は JavaScript の予約語だから使わない方がいいね
<script id="myTemplate" type="text/x-jsrender"> <div>{{:class}}</div> </script>
else if は使っちゃダメ
これもモダンブラウザでは大丈夫だけど、IE8 だと動かない
代わりに「else 条件式」の形式が使えてるので、こっち方が短いしオススメ
<script id="myTemplate" type="text/x-jsrender"> {{if state === 1}} <div>A</div> {{else if state === 2}} <div>B</div> {{else}} <div>C</div> {{/if}} </script>
<script id="myTemplate" type="text/x-jsrender"> {{if state === 1}} <div>A</div> {{else state === 2}} <div>B</div> {{else}} <div>C</div> {{/if}} </script>
2012/07/14 12:31 | Leave a Comment